運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-19 第198回国会 参議院 本会議 第13号

委員会におきましては、アイヌ語を始めとするアイヌ文化の振興に向けた取組アイヌ施策推進地域計画等においてアイヌ人々の意見を反映させる必要性先住民族権利に関する国際連合宣言趣旨を踏まえた施策在り方アイヌ人々に対する差別の解消に向けた取組等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

羽田雄一郎

2019-04-18 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

政府参考人橋本元秀君) 先住民族権利に関する国際連合宣言に記載されている自決権や自治の権利、こういった内容につきましては様々な見解があり、共通理解が図られているものではないと承知しております。  これらの権利につきましては、国の在り方の根幹に関わるものであるという見解に立てば、我が国の憲法との課題整理を図る必要があり、法律に規定することは慎重であるべきと、そのように考えております。  

橋本元秀

2019-04-18 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

国務大臣石井啓一君) 先住民族権利に関する国際連合宣言につきましては、法的拘束力はないものの、先住民族に係る政策在り方の一般的な国際指針として認識をしております。  平成二十年六月に衆参両院の本会議決議されましたアイヌ民族先住民族とすることを求める決議におきましては、先住民族権利に関する国際連合宣言を参照しつつ、総合的な施策確立すべきとされております。  

石井啓一

2019-04-10 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

石井国務大臣 平成十九年に先住民族権利に関する国際連合宣言採択をされまして、我が国賛成票を投じたところであります。この宣言につきましては、法的拘束力はないものの、先住民族に係る政策のあり方の一般的な国際指針であると認識をしております。  また、衆参両院アイヌ民族先住民族とすることを求める決議等におきまして、この宣言を参照しつつ、総合的な施策確立すべきであると決議をされております。  

石井啓一

2019-04-09 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

また、学識経験者については、当委員会側から、諸外国の先住民族政策と比較した同法律案への評価及び先住民族権利に関する国際連合宣言における先住民族権利アイヌ民族に保障することに対する所見をお聞きし、同宣言における自決権等権利アイヌ民族に関して法制化した場合の効果と問題点等が述べられました。  以上が調査の概要であります。  

谷公一

2019-03-14 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

評価をさせていただくのでありますけれども、国連の二〇〇七年に採択をされております先住民族権利に関する国際連合宣言というのがございます。その先住民族国連宣言の中では、極めてくくって申し上げれば三つ権利先住権、それから財産権議決権、この三つ権利を保障するべきだということがその中では明記をされているわけであります。  

佐々木隆博

2014-10-16 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

しかしながら、先住民族については、現在のところ国際的に確立した定義はなく、実際、先住民族権利に関する国際連合宣言においても先住民族定義について記述はございません。  いずれにしましても、沖縄の方々もひとしく日本国民であり、日本国民としての権利を全てひとしく保障されているものと認識をしております。

岸田文雄

2009-06-17 第171回国会 衆議院 外務委員会 第16号

笠井委員 二〇〇七年の九月に国連総会で、先住民族権利に関する国際連合宣言というのが採択をされて、我が国賛成をしております。また、ペルー賛成国であります。この宣言の焦点の一つは、自決権及び土地、資源に対する先住民族権利を定めた条項でありまして、さらに、先住民族の領域での資源開発に関して、自由でかつ情報に基づく事前の合意が必須条件という規定があります。  

笠井亮

2009-06-17 第171回国会 衆議院 外務委員会 第16号

○伊藤副大臣 二〇〇七年九月に国連総会において採択された先住民族権利に関する国際連合宣言は、先住民族が集団または個人として有する権利及び自由について述べるとともに、それらを確保するための各国がとるべき措置等が記されているわけでございます。  そこで、今回の日・ペルー投資協定では、ペルーは、附属書2において、先住民族等への権利付与等に関する留保を行っております。

伊藤信太郎

2008-06-06 第169回国会 参議院 本会議 第25号

また、政府としては、アイヌ人々日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、独自の言語宗教文化独自性を有する先住民族であるとの認識の下、先住民族権利に関する国際連合宣言における関連条項を参照しつつ、これまでのアイヌ政策を更に推進し、総合的な施策確立に取り組む所存であります。  

町村信孝

2008-06-06 第169回国会 参議院 本会議 第25号

アイヌ民族先住民族とすることを求める決議案   昨年九月、国連において「先住民族権利に関する国際連合宣言が、我が国賛成する中で採択された。これはアイヌ民族の長年の悲願を映したものであり、同時に、その趣旨を体して具体的な行動をとることが、国連人権条約監視機関から我が国に求められている。   

西岡武夫

2008-06-06 第169回国会 衆議院 本会議 第37号

また、政府としては、アイヌ人々日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、独自の言語宗教文化独自性を有する先住民族であるとの認識のもとに、先住民族権利に関する国際連合宣言における関連条項を参照しつつ、これまでのアイヌ政策をさらに推進し、総合的な施策確立に取り組む所存でございます。  

町村信孝

2008-06-06 第169回国会 衆議院 本会議 第37号

アイヌ民族先住民族とすることを求める決議案   昨年九月、国連において「先住民族権利に関する国際連合宣言が、我が国賛成する中で採択された。これはアイヌ民族の長年の悲願を映したものであり、同時に、その趣旨を体して具体的な行動をとることが、国連人権条約監視機関から我が国に求められている。   

笹川堯

2007-11-28 第168回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

国務大臣岸田文雄君) 今、外務大臣からの答弁の中にもございましたように、先住民族権利について、先住民族に関しまして国際的な確立した定義がない、あるいは先住民族権利に関する国際連合宣言におきましても先住民族定義について記述がない、こうしたことから、この同宣言において述べられた先住民族権利アイヌ人々との関係について結論を下すことができる状況にはないと私ども認識をしております。

岸田文雄

  • 1